一定期間更新がないため広告を表示しています

今年30周年を迎える大人気ロールプレイゲーム(RPG)のドラゴンクエストシリーズは、家族が大好きなのですが私はナンバリングタイトルはやったことがありませんでした。モンスターズシリーズはイルとルカとJOKER3はプレイ済みで、モンスターのデザインとか大好きです。

7月24日から9月11日までの期間、渋谷ヒカリエでドラゴンクエストミュージアムが開催され、我が家でも家族で行ってきました。

10:00から11:00までの間は朝チケットを持った人のみが入場でき、それ以外のチケットを持っている人は11時から入場でき、22:00までとなっています。

私は朝チケットを確保したつもりが普通の前売り券を買うという痛恨のミスをしてしまったので、1時間入場待機しましたが、意外とスムーズに入場できました。

 

入場してすぐに会心の一撃チャレンジというコーナーがあります。

公式サイトでログインしてサイトを閲覧することでレベルを上げることができるのですが、その情報をQRコードで表示すると自動的にバトルが開始します。モンスターを討伐すると討伐の証が貰え、その紙を帰りに係に渡すとステッカーと交換することができます。

 

ドラゴンクエストミュージアム公式サイト

 

 

 

そして、エントランスには歴代の勇者の肖像が。

ここで記念撮影をしたり、なりきりコスチュームを購入して着替えたり、音声ガイドを500円で借りたりすることができました。

 

 

冒険の回廊では歴代の商品パッケージを見ることが出来、ファミコンとスーパーファミコンのパッケージは懐かしかったです。

 

ある程度人数を区切ってスクリーンの部屋に入り、オープニングシアターで映像を見ます。

ここで人員整理をすることで、この後のブースも割とスムーズに人が流れていたように思えます。

 

そして、現れた伝説のロト装備!

これは撮影はできませんでした。

 

そして、「冒険の回廊」では歴代のパッケージが展示されていました。

ファミコンやスーパーファミコンのパッケージは懐かしすぎますね。

 

次からはしばらく撮影禁止エリアが続きます。

 

「ロト伝説の画廊」では、説明文とともに油絵で描かれたロトシリーズの名場面を楽しむことができます。

初めパネルなのかと思ったらよく見たら油絵でしっかり描かれていて素晴らしかったです。

 

「三悪魔ウォールアート」では、悪霊の神々が私たちを待ち受けていました。

 

ここから撮影可能エリアです。

 

 

天空城は本当に綺麗でした!!

 

天空のジオラマギャラリーではDQ4〜DQ6のファンにはたまらないシーンが精巧なジオラマとして再現されていて楽しかったです。

旦那は全シリーズやっていたので、もっと楽しかったと思います。

 

DQ4の一章ライアン編のラストシーン。

 

DQ5のキラーパンサーと再開後味方にするシーン。

 

DQ6のドラゴン。

 

DQ6のテリーとバトルレックスとの名シーン。

 

DQ5の嫁さんを選ぶシーン。

 

DQ5の石になった主人公と息子と娘。

 

※キャプションは旦那談

 

これは、本編をやってみたくなりますねー。

時間が3倍くらいほしいです…。

 

そして、DQ7〜DQ10の体験コーナーに行きました。

「エデン石版パズル」ではDQ7の石板のパズルを体験できます。

「空と海と大地のスーパーハイテンション体験」ではスクワットをすることでテンションを貯めてスーパーハイテンションになるとギガスラッシュという必殺技を使うことが出来ます。

全身動かすのでかなりハードでした。

 

 

4歳の娘と一緒にやったときは、スクワットは大丈夫だったのですが必殺技のアクションが決まらず失敗してしまいました。

旦那が子供をエルゴ抱っこしてやったところ、足を痛めてしまったようです。

 

「お祈り世界樹」では、DQ9に登場する世界樹にお願いごとを書いて祈りをささげることができます。

 

「旅のとびら・目覚めしアストルティア」では、DQ10の名シーンが展示され、気に入ったシーンに投票することができました。

 

そのあとも魔王の肖像を見たり、あーんな映像を見たりと最後まで楽しめました。

最後にフードコートでコラボメニューを食べられたのですが、長椅子か立食スペースでゆっくり食べれなかったのでスナックメニューを若干頂いて失礼しました。ミュージアムの半券を持っていくとヒカリエのおしゃれなレストランでサービスが受けられるので、そっちでゆっくり食事しました。

 

最後にバザーで、限定グッズを物色。

売り切れが多くて、それは後日配送になりました。

ついつい、クオリティが高くて買っちゃいました(汗

 

 

結局持ち帰れたのはマグカップとトートバッグでした。

 

 

我が家でゲットした証はこれでした。

DQ7がかぶってしまったのは残念…。

 

 

この本はamazonでゲットしました。

これは知ってる人にはたまらない本ですね。面白い☆彡

 

4歳の娘もドラクエミュージアムまた行きたい!と言ってくれていました。

さて、まだやってないシリーズをもっとやるぞーーー。

Galaxy S7 edgeを夫婦で購入したちえです、こんにちは。

Galaxy S7 edgeの予約購入者キャンペーンというものがありまして、予約購入するとGear VRを貰うか、7,000ドコモポイントを貰えるということで、もちろん応募しました。

私は予約をキャンセルしてショップ在庫を当日購入しているので、5,000ポイントが貰える予定でした。

そのポイントは先日確認できまして、な、なんと、7,000ポイント入っていました。

おそらく予約という実績と、購入という実績それぞれが生きていたので有効になったのでしょうね。

うれしい誤算でした。

 

そして、ここからが本題。

Gear VRがようやく届きました。

Gear VRはヘッドマウント式のデバイスで、Galaxy S7 edgeを装着すると360度のバーチャルリアリティが体験できるというものです。

 

 

きたよきたよ!

 

 

中にはGear VR本体とヘッドマウントに使う2本のベルトが入っていました。

 

 

正面の黒いカバーを外します。

 

 

ここにGalaxy S7 edgeを装着します。

 

 

microUSB端子にGalaxy S7 edgeを装着します。

端末の向きは液晶面を内側にします。

 

 

ストッパーを広げてからぐっと押し込んでGalaxy端末を固定します。

 

 

こんな感じになります。黒いカバーを装着するとスマホが隠れます。

(私は面倒でこのまま使ってることも多いですw)

 

 

顔に当たる部分には着脱可能なクッションがついていて、眼鏡をかけたままでも装着可能です。

 

初回接続時、Oculusアプリのインストールを促されますので、一度Gear VRからGalaxy S7 edgeを外してインストール作業をしましょう。OculusアプリのストアからVR対応アプリをインストールすることが出来ます。

私はnico nico VRとNetflixをインストールしました。

音が出るコンテンツはスマホにイヤホンを挿して使うと、周りに漏れません。

 

Gear VRのUIでアカウントを入力、ログインするのが一番つらかったです。

キーボードに顔を動かしてポイントを移動してタッチパッドでタップするのですが、二回押してしまったりずれてしまったりを繰り返して、何度も「うがあああああ!!!」とキレそうになっていました。

一度ログインしてしまえば、プレイリストとか使えるのでそこまで苦じゃなかったですけどもね。

Netflixは、劇場にいるような画面になっていて、正面にスクリーンがあり、見渡すと周りがおしゃれな部屋みたいになっています。

nico nicoは、スクリーンがあって、画面をはみだすようにコメントが流れていくのが面白かったです。

 

凄い没入感があり、すごく孤独になれました。

ただ、VR以外のものが一切見えないので、周りにぶつかったりしないように注意して安全なところで使う必要があります。

家族などほかの人が居る場合、全く相手できなくなります。

「ながら見」などもできないので、他にすべきことが何もなく、本当に集中して見たいとき以外は使えないですね。

と、いうことで、子供がいる私は、子供が寝た後とかじゃないとちょっと使えないかなぁ…。

凄く劇場感を味わえるので、使うと楽しいんですけどもね。

(Netflixは1か月無料で使ってるのでおそらくやめてしまうと思いますが)

 

VRのゲームも試してみたいけどどれがいいのかイマイチ分からないので、これからボチボチ試していきたいと思います。

 

 

これ、結構買うとお高いんですね(^^;

でも、想像以上に楽しめました。サムスン電子さん、ドコモさん、ありがとうございます。

ほとんどの本をKindleで購入しているちえです。こんにちは。

7月12日はAmazon Prime Dayといって、Amazonプライム会員がお得に購入できるセールがありました。

かねてより欲しいと思っていたKindle Paperwhite Wi-Fiが、割引価格で販売されておりました。

 

 

キャンペーン情報なしモデル、通常価格16,280円のところタイムセールで8,980円でした。

キャンペーン情報とは、広告のことで、画面に広告が表示されるのだそうです。私は2,000円高くなるけど広告なしを選択しましたが、キャンペーン情報つきモデルでも良いならさらにお得に購入できます。

通常でも、Kindle Paperwhiteは、Amazonプライム会員ならクーポンコードを入力することで4,000円引きで購入できます。

それが今回は7,300円引きということで飛びついてしまいました。

 

私は2012年版Kindle Paperwhiteを所有しています。

 

Kindle Paperwhiteが届いたよ♪

 

それが、この記事です。

電子ペーパーの読みやすさなど、満足度も高かったのですが、ストレージが小さすぎたのと読むのが漫画ばかりだったので、容量が全然足りなくてスマホで読む方が多くなっていました。

そんな時に、新型Paperwhiteは一味違うよというお話を聞いて、ちょっと調べてみました。

 

解像度が212ppiから300ppiに増えています。

ストレージが2012年モデルでは2GBでしたが、2013年モデル以降は4GBになっているようです。

解像度が上がっている分2013よりレスポンスが悪いというレビューも見るけど、私が持ってるのは2012なので、おそらく快適になっているだろう…と期待。

 

そんなこんなで、買おうかな…でも高いし、古いのあるしなぁ…と悩んでいたところにこのセール。

チャンスとばかりにゲットしてしまいました。

 

 

箱は初代Paperwhiteと比べると保管しやすいパッケージになっています。(詳細は上のリンクの記事から)

 

 

画面を均等に照らす調節可能なライトによって、

周囲の明るさを気にせず読書に没頭できます。

 

直射日光の下でも反射しない300PPIのディスプレイで、

紙の本のようにくっきり、はっきりとした鮮明な文字を表示。

 

ライトを使っても、1回の充電で数週間持続するバッテリー

(ワイヤレスオフ、1日30分使用の場合)

 

最新のベストセラーから不朽の名作まで豊富な品揃えの中からお好きな

本をわずか60秒でダウンロード(一般的な書籍の場合)。

 

読書に特化したデザイン。辞書で意味を調べるのも、

「リーディングタイム」機能で読書ペースを確認するのも、

ページを移動することなく簡単に行えます。

 

軽量ボディに数千冊もの本を保存できます(一般的な書籍の場合)。

裏にはこんな風に書かれています。大体端末の特徴がこれでわかりますね。

 

 

箱を開けると本体が。

冊子2冊とUSBケーブルが同梱されていましたが、ACアダプターは無いので別途購入する必要があります。

 

 

初期設定中です。

言語をここから選びます。

 

 

木の画面になってしばらく待つ…

 

 

はじめましょう!!

Amazonのアカウントは設定画面がでましたが、途中で端末とアカウントの認証が済んだのか、アカウント入力前に先に進みました。Kindleは購入時、Amazonの購入者のアカウントを自動で紐づけて発送しているようなので、何もしなくてもWi-Fiに接続すれば認証されるみたいです。

 

 

左:Kindle Paperwhite(2015)と右:Kindle Papewhite(2012)。

大きさなどはほぼ同じです。

kindleの刻印が旧型は光ってますが、新型はエンボスのみで目立ちません。

 

 

裏面。左:Kindle Paperwhite (2015)、右:Kindle Paperwhite (2012)。

見えづらいですが…新型は大きくamazonと書いてあります。旧型はkindleと書いてあり、下に小さくamazonロゴがあります。

両方テーブルにあると持ち間違えそうです。

 

 

解像度がアップしたということですが、どちらでも読むのには十分綺麗です。

しいて言えば新型の方が細く滑らかな文字になっていて紙に近い表示かな、といった印象です。

 

そして、文字入力などの時にレスポンスが快適になったと感じました。

メニュー周りのもっさり感は2012モデルからは改善されていると思います。

 

購入して早速買って読んでなかった活字を読み始めました。

Kindleの良さは、読むことに集中できることだと思います。

とりあえず買っていた本はKindleで読んでしまおうと思います。

 

今でもプライム会員ならクーポンを使うと、キャンペーン情報なしで12,280円、キャンペーン情報つきで10,280円になりますので、気になる方は購入してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

ちなみに、3Gモデルもあり、通信料込ですがクーポン適用でも17,480円になり、ちょっとお高いです。

スマホでテザリングしたり自宅でWi-Fiがある人なら無理に3Gモデルにしなくてもいいのかな、と思います。

1