一定期間更新がないため広告を表示しています

 さて、AMN様に修理のために一旦返していたCEREVO CAMが、トダ精光製のK-701 WIDE0.5倍という外付けワイコンレンズが同封され,本日我が家に到着いたしました。


ストラップホールに取り付けて,持ち歩くことができます。


ワイコンレンズを装着したところ。


ワイコン無し。


ワイコンあり。
ボタンの文字まで鮮明とはいかないまでも写っています。


ワイコンなし。


ワイコンあり。
撮影がちょっとヘタで同じ条件にならなかったんですけど、顔の解像感は全然違いました。


ワイコン無し。


ワイコンあり。やっぱりくっきりですよね。


ワイコンありで撮った一枚。
いいんじゃない?


ワイコン無し。


ワイコンあり。

結果・・・・・・全然違いますよーーーー。
これ、ブツ撮りが多い私には必需品です。

2月15日までですが、色々撮影してみますー。
Black Berry Bold。
欲しい欲しいと言い続けて、数日。


現在の回線の収支が現在、こんな感じ。

タイプSS   980円
moperaUライト→現在無料
Bizホ上限   5980円
i-mode    315円
i-mode.net  210円
電話帳預り   105円
携帯保証サービス315円
SO905iの残債 1885円
計       9795円

これにBBBを買い増ししてみましょう。
タイプシンプル        780円
Blackberry internet service 1575円
Bizホ上限           5985円
2年割賦            1001円
このさい携帯保証は切るとして・・・
計              9341円

合計            19136円

もうね・・・・アホかと。
母の携帯足して2万超えですよー・・・・。

と、いうわけで白苺、とっても欲しかったのですが断念。
まあ、勿論片方の回線寝かすとか色々ありますが・・・・たぶん買ったら両方使ってしまいそうなので・・・・

とりあえず内訳を見ていて、電話帳お預かりは切ってもいい気がするので、MyDocomo行ってこよう。

そんなわけで、回線を増やさない方向で、機種だけ何とか入手の目処がたちましたので、現在の回線にBIS契約だけ追加して何とかやってみようと思います。

Androidも愛してるから、SIM差し替えて日替わりで使うのもいいね。

ちなみに、HT-03Aのパケット通信量、7677867パケットですって・・・・。
あれ?1000万パケット超えると制限とか無かったっけか?

・・・・・やばい。

 

Black Berry Bold白が欲しくてたまらないー。
taconさんが愛してやまないBBB。
影響をもろにうけてます〜〜。
ドコモショップでモックをいじいじ。
やっぱり本体の高級感、しっかりした感じがとてもイイ。
どうやってアプリ落とすのかとか、どういうアドバンテージがあるのかをネットでぐぐる日々。
メールにはスゴクいい。
全てのアカウントがプッシュで届くとのこと。

Black Berry Internet Serviceが1575円ってのが高すぎて手が出せません(涙)

ってことで、気になってるのがこれ。


WM6.5搭載のSC-01Bです。
WMは5.0だけどW-ZERO3で使ってたし、きっと馴染めると思うのー。
でも、ZERO3並にリセット多ければやだな・・・・と思ったりもして。
本体が、どう見てもBBBのほうが丈夫そうで高級そうなんだよな・・・・てのが難点。

勿論、二代目に買ってSIM寝かせて使う予定ですけどねw

つまり、私が欲しいのはQWERTYタイプの携帯。
W-ZERO3のでかいタイプもいいんだけど、開いて両手が手間なときもあって。
ストレートのQWERTYが使ってみたくなるわけですよ。

・・・・・Nexus One?
聞こえないーーーー。

・・・・・Xperia?
もっと聞こえないーーーーーー。

ってことで、妄想記事でした♪
 事の発端は、Twitterでじゃがいもさん(@jaga30)が何気なくアップしたイラストレータで作成したイラスト。


ドロイド君とドロイ子ちゃん。
超かわいーーーーー!!!

ドロイ子のみを抽出して、私はHT-03Aの壁紙にしました。

(クリックで拡大)
微妙にセンターずれてる・・・・・

ってことで、それにインスパイアされた(?)私はW-ZERO3で描き始めました。


ちょっとリボンとヒールがポイントです。
これをTwitterに投稿したところ、じゃがいもさんが、イラレで作ってくれるとのこと。
なんという嬉しい展開!


ちなみにあたしがイラレ使うとこんな感じ・・・・・いけてなさすぎる・・・・・。

で、じゃがいもさん、今日作ってくれました!
それがこれ。

(クリックで拡大します)

凄い!!!!
もう、天才的です。
でも、壁紙に設定してみると目とリボンの白がやたら目立ってしまったので,そこも背景にしてもらうようにお願いしてみました。

(クリックで拡大します)

うん。
素晴らしいです。
じゃがいもさん、本当にありがとうございました!!


待ち受けはこんな感じに。
うん、かわいい!
Andoll(WSN紹介記事)とドロイ子で、一気にHT-03Aがかわいらしくなりました。

こうやってコラボして色々作っていくのってとても楽しいです。
私には技術がない。
でも、私のデザインがこうやって形になる。
単純にうれしいです。
 1月21日のドコモの記者発表で、Xperiaともう一つ重要な発表がありました。


これ、素晴らしいです。
買えるか分からないXperiaのニュースより嬉しい!
これ、どういうことか分からない方も居ると思うのでザックリと説明。

[現行]
パケ・ホーダイダブル
i-modeブラウザでの通信・・・・上限4410円
フルブラウザを含む通信・・・・・上限5985円
128K定額APでのPC通信・・・・上限5985円
スマートフォン・PCでの通信・・上限1万3650円

Bizホーダイダブル
スマートフォン定額APでの通信・・・上限5985円
i-mode、PC接続での通信・・・・・上限1万3650円

つまり、スマートフォンユーザーの場合、SIM差し替えてi-mode携帯電話で通信すると、上限1万3650円になってしまっていたんです。

それが以下のように変わります。

[新料金体系]
パケ・ホーダイダブル(Bizホーダイダブルは統合)
i-modeブラウザのみの通信・・・・ 上限4410円
フルブラウザを含む通信・・・・・・上限5985円
スマートフォン定額APでの通信・・・上限5985円
128k定額APでのPC通信・・・・ 上限5985円
PCでの通信・・・・・・・・・・上限1万3650円

つまり、i-modeユーザーがスマートフォンを使う場合でも、定額プランの変更をしなくてもいいんです。その逆もしかり。
私のようにスマートフォン一台持ちの場合、たまにモバイルサイトを見たい時、SIM差し替えで見れてしまうのです。
i-modeに月315円払い続けてる意味がようやく出てきましたーーーー♪
欲を言えば、moperaとi-modeそれぞれで定額料が発生しますので、そこも統合して欲しいなぁ・・・・と思ったりもしますが、さすがに贅沢ですよね。

自宅ではHT-03AはSIM抜いてWifiにして、ガラケーでBeeTV見るとか、外で写真を撮った時、ガラケーから写メするとか。(私のデジカメは赤外線機能があるので、ガラケーになら送れるんですよ)
色々夢は膨らみます♪

4月からは回線1つでも携帯2台持ちがスタンダードになりそうな予感です。

ついでにSIMフリーの人も、128kだったら気軽にSIM差し替えでいけるのもいいですよね(小声)
 

とても乗り遅れた感がありますが、1月21日、ドコモの記者発表によってAndroid携帯Xperia(型番SO-01B)がリリースされました。
昨年11月3日にソニー・エリクソンよりXPERIA X10としてリリースされていたもので、日本向けに若干の改良を加えています。


当初の予定の通り、4.0インチ液晶、CPU 1GHz搭載で、サクサクの模様。
Android OSはVersion 1.6搭載で、Nexus Oneですでに2.1を搭載しているところを見ると少々残念。
ソニエリらしく、独自機能をふんだんに盛り込んできたようで、これが吉と出るか凶と出るか。

Mediascape[メディアスケープ]
音楽、画像、映像を統合的に管理出来るビューアーの様子。
楽曲検索機能は使うか疑問ですが、オンラインとの連携はちょっと興味があります。
PicasaやFacebookと連携でき、オフライン画像とシームレスでWeb上の画像を閲覧できるとのことで、これは面白い。

mora touch
これは、音楽配信サイトMoraのXperia限定版的なもので、音楽を購入できるが、購入楽曲はXperia上でしか再生できない、とあります。
なぜ素直にMoraと連携させなかったのか謎です・・・。
むしろ、Wallkmanを完全移植して欲しかった。

ソニーで提供してるMedia Goという音楽管理ソフトとも連携ができるようで、ジャケットも表示するそうですが、mora touchで購入した楽曲は対象外・・・・残念すぎる。

3.5mmイヤホンジャックは個人的に評価大です。プリセットのイヤホンの質も良ければいいなぁ。

写真を登録すると次から写真に名前を紐付けてメールしたり電話したり出来る顔認識機能がありますが、個人的に利用ケースが浮かびませんね。

Timescape[タイムスケープ]
目玉機能の一つですが、mixi、Twitter、Facebookなどの履歴も電話帳で一括閲覧できるというもの。タッチイベント参加者によると、Twitterは見るだけ、という情報も。
Timescape自体がクライアント的に動いてくれれば神だと思います。
スマートフォンでは弱かったmixiへきっちりと対応しているあたり、日本向けを意識しているなぁ・・・・と感じます。

ソニエリの独自機能より、1GhzのCPUでサクサクAndroidが動く方が興味深いです。
あと、個人的に気になるのは、メニュー体系が青地に白字なこと。
これ、京ぽんで散々不満に思っていたのですが、個人的には見づらいんですよね。
テーマは数種類から選べるとありがたいのですが。

4月発売のようですので,私は購入が難しいのですが、他の人に触らせてもらうことにします♪

そして、21日にはタッチアンドトライイベントが開催されました。
この模様をAMNさんで取りまとめていますので、参考までに貼っておきますね!
概ね良好な感想が揃っていました。
楽しみですね。




 このブログでHT-03Aのことを書くことが多いため、Twitter上でいろんな質問をされることが多くなってきました。
ドコモの施策によって、購入サポート+スマホ割+店割引で、バリュー一括0円でHT-03Aが手に入る時代になりました。

と、いうわけで一気に敷居が低くなり、購入を考える人が増えてきたのだと思います。
そこで、i-mode端末からHT-03Aへの乗り換えを想定してまとめてみようと思います。

■メールの使い勝手は?
正直、i-modeメールのようなレスポンスは期待出来ないと思います。
送信時間までいちいち確認していないので,実際遅延しててもあまり気づいてないですね。
待ち合わせ場所とかで、「ついたよー」的なやりとりをするなら、遅延すると致命的なので、素直に電話したほうが無難だと思います。
HT-03Aから返信する場合、デフォルトのメールアプリだと強制的に引用返信になります。名前をタップして新規作成すると、これを回避できます。
よく言われるのが強制HTMLメールとのことですが、別に装飾とかしなければデコメとしても認識されないですし、問題は特に感じていません。
デフォルトメールアプリの出来がいまいちで、動作が重かったり、たまに送信がされてなかったりすることもありますので、慣れないうちはi-modeをiMoniで使うのがいいかもです。(3分間隔で受信できます)

絵文字について書いて欲しいという要望がありましたので、加筆します(1/19)
携帯→Gmail
携帯から送られた絵文字はGmailでは表示されません。
PCから見れば見えます。Willcomからのメールでは文字化けしたことがあります。
Gmailからは絵文字を送れません。

iMoni→携帯/携帯→iMoni
絵文字は問題なく表示されますし、送れます。

写メールについては、iMoniでは受信できません。PCのi-mode.netから添付ファイルを確認することになります。これはスマートフォン用のi-mode.netが添付ファイルに対応していないためです。

■文字入力は?
Simejiなどを使うと快適です。フリックは最初は大変かと思いますが、頑張って慣れた方が後々いいです。
ただ、タッチパネルベースだと手袋つけてたり、手がかじかんでいると入力しづらかったりもしますので、そこは人それぞれで。

■電池の持ちは?
すごく悪いです。
もししばらく放置するのなら、自動同期を切っておくのがいいかもしれません。
液晶の照度を最低にするのもいいかもしいれません。
また、エネループ、予備バッテリーを持ち歩くことで,私は何とかなっています。

■ランニングコストは?

i-mode残しプランです。

基本料(SS)    980円(無料通話の無いプランシンプルだと780円)
iモード       315円
i-modenet     210円
電話帳預かり     105円(別にこれはなくてもいい)
モペラL      315円(現在キャンペーンで無料)
ビズホ上限    5985円
計        7910円


■電話帳の移行はどうすれば?
色々な方法はありますが、私はこの方法でやりました。
i-mode携帯からSDカードへvCard形式でエクスポート
エクスポートしたデータをGmail連絡先にインポート
PC側でグループ分けをしておくとなお良い。
整備が終わったらHT-03A側で同期。

※SDをそのままHT-03Aに刺してインポートも出来るようです。

移行は難しくないですが、グループ分けなど細かい設定はPCからしか出来なかったりするので、慣れが必要かも・・・・・。

■通話は問題ない?
たまーにミュートがかかりますが、音質は悪くないと思います。
通信しててもたまに切れるので、電波のつかみの問題かも。

■その他色々
・マルチタスクはとっても快適だけど、とっても重くなるので、タスクKILLするアプリは必須。
・HOMEへの復帰はのんびり待てる寛容さが必要
・目覚ましに使う人注意。たまに鳴りません!
・カメラアプリの起動も決して早くないので、シャッターチャンスは逃しがち・・・。
・各種ブログ、SNSはi-mode携帯で出来ていたことが出来なくなっているものが多い
・アプリはクチコミやネットのレビューを参考に。マーケットじゃよく分からない。
・i-modeメールを残して乗り換える人、乗り換え前にメルマガ系は何とかしておきましょう。契約変わると、設定変更にパケ代発生しちゃいますので。


ざっと、こんな感じですかね。
ここのブログのAndroidカテゴリーをさかのぼって読んで頂けると、アプリなどのレビューも書いておりますので、面倒でも一読していただければと思います。

不安要素をメインにまとめてみましたが、これらを理解した上で買っていただければ、きっと手放せないツールになると思います。
Let's try!!!
ハードの作り込みが甘すぎます!


CEREVO CAMがこの動画のような状態になりました。
普段そんなにSDの蓋を開閉していなかったにも関わらず、です。
これはちょっと弱すぎます・・・・。



この写真の液晶右側のボタン2つが、とても反応が悪くなりました。
反応が悪い程度ならいいのですが、アップデートなどの選択キーにも使うのですが、全く効きませんでした。

CEREVO CAM、使ってみて感じたのが、ハードの作りがとても甘いということです。
本体のプラスチックの感じもとてもチープなのですが、それはまだ許せます。
ですが、シャッター、電源ボタン、ソフトキーなどのボタン類は、何万回とは言いませんが何千回のレベルで押しても馬鹿にならないレベルの耐久性は必要です。
普段持ち歩くデバイスだからこそ、強度、耐久性は妥協出来ない部分だと思うのです。
ゲーム機や、カメラメーカーのカメラなどの製品を参考にしていただきたいところです。
このカメラのボタンはすべてプラスチックで、クッション感がありません。
正直使っていて使い辛いし、すぐに駄目になってしまうと思います。

クラウドカメラというコンセプトはとても面白く、CEREVO LIFEなどのソフトウエア周りがよく作られているので、とても惜しいところです。

動作が不安定すぎる!

もう一つ不満なのが、動作がとても不安定なところです。
ここは、まだ初出なので、仕方ない部分ではあると思いますけどね。
電源OFFの状態から起動まで1分もかかります。
スリープなのか、電源OFFなのか分かりづらいところ困ったところです。
たまに電源が入らなくなってリセットするのが仕様になっています。
いざ写真を撮りたいときになかなか起動せず,期を逃してしまうことも多々あります。
レリーズタイムラグ○秒のようなレベルは求めませんが、せめて、起動はサックリしてほしいところです。
むしろ、フリーズの原因にもなりそうなスリープモードは必要無いと思います。
たまに写真を撮ったのに保存されずメニューに戻っていたという事があります。
どういう状態の時に再現するのかはよく分からないのですが・・・・。
このあたりはファームで改良していってほしいところですね。


この2点が特に私の気になるところです。
数日前にいきなり電源がまた入らなくなってしまい、AMN様に相談しまして、機種を送ることになりました。
2回目の入院になってしまいました。
今度は元気に戻ってくるといいなぁ。



ある日に撮った我が愛車☆
 先日、何気なくテーブルの上を見ていたら、Windows Mobile、Android、iPhone OSの三つのデバイスでTwitterしていることに気づきました!


何やってるんでしょーねwww

W-ZERO3では、キーボードを出した状態の時は基本的にキーボードで操作するんですが、TLをカーソルキーで追うのは若干つらい・・・・。
iPod touchやHT-03Aで指スクロールでTLを追うのに慣れてしまうと他のデバイスには戻れない気がしてきます。

でも、投稿に関しては、やっぱりQWERTYがあると便利だったり・・・。

って、スマートフォンで結局Twitterしかしないのか?
なんてツッコミが来てもおかしくありませんね。
まあ、あたしはビジネスマンじゃありませんので、PIMなどはあまり重視しておりません。

W-ZERO3はブラウザがアレなので、ブラウジングは殆どしません。
重いですしね。
PCとつないでの同期も全くしてません。
Twitterとお絵かきが主な用途となっております。

touchはちょっと完成度の高いアプリが多いので、Twitter等はむしろやりやすかったりもします。
Googleとも同期できるので、対応アプリ入れて予定確認などもしています。
あとは、音楽プレイヤー、ゲームに使いますね。

HT-03Aは電話ですので常にオンラインなので、Twitterの通知を受けたり、RSSフィード確認したりしています。
バックグラウンドで自動で情報収集するのはAndroidの最大のアドバンテージだと思います。
そしてなんといってもGoogleとの密接な連携。これは手放せないですー
 モニター期間も含めると4ヶ月ほどHT-03Aを使っている私ですが、買った当初からPixelpipeという複数のサービスへ画像をアップできるアプリを入れていたのですが、使い方が分からずに放置しておりました。

HT-03Aモニター時代からのお仲間であるまだげんさんのところで、以下の記事を拝見しました。

Androidアプリ『Pixelpipe Post & Upload Lite』で写真を一括&オートアップロード!

ダウンロード、アカウント作成、pipes(各種ブログサービス)追加までの手順を、キャプチャー付きで詳しく説明してくれていますので、この通りにやれば大丈夫です。
とても詳しいので私の説明は割愛します。

私も実は、アカウント作成し、pipes追加まではやっていました。

が・・・・これ、どうやってアップロードするんだろう?
ってところでつまづいたのでした。

私は面倒なのでAdd pipesはパソコン側からログインして追加しました。


その際、pipesごとに詳細設定ができます。

Default for new uploadsという項目でSendを選ぶと、Androidのデフォルトカメラで撮影したり、All Uploadすると自動でアップされてしまいます。
それが嫌ならDon't Sendを選択しておきましょう。
また、任意のフォルダを選んでアップすることもできます。(Flickrの場合set)

この設定を終えた上でアップロードしてみましょう。


アプリを立ち上げると、端末の画像がこのように表示されます。
このままアップするのも味気ないので、画像のタイトル、キャプションなどをつけてみます。


画像をタップすると、このようなメニューがでてきます。
ここでEdit details


上がタイトル、下がキャプションです。
通常はタイトルしか反映されませんが、ブログなどのサイトだと、キャプション部分が本文になります。
編集終わったらSave。


タイトルとキャプションが付きました。

では、この状態でアップしてみます。
もう一度画像をタップ。


pipeを選びたい場合はUpload toを選択。


pipesのリスト取得中・・・・。


pipesリストが出てきますので、アップしたいものにチェックを入れてOK。
これで自動的にアップされます。

また、まとめてアップロードしたいときは、各種画像の設定をしてから、一覧画面でMenuを押して下さい。


Selected to(pipesを選択してチェック入れた画像をアップ)
Upload selected(チェックを入れた画像をデフォルトのpipes宛にアップロード)
Upload all(全ての画像を、デフォルトのpipesへアップロード)
Upload new(新しい画像をデフォルトのpipesへアップロード)

うん、コレは便利ですね。
デフォルトのカメラで撮影すると自動的にアップロードすることもできますが、私は他のカメラアプリを使っているのでこの使い方はあまりしませんね。
また、Twitterへアップロードすると画像送信元がPixelpipeになってしまうので、Yflogとかにして、自動的にTwitterにポストされるようにしてみました。
picasaはバックアップ的にこれまでも定期的にアップロードしていたので,ここには全ての画像をアップすることにしました。
Flickrはその時々ですね。専用アプリもあるので、そっちを使った方がいいこともありますし。

そこで、tunakkoさんのエントリーを思い出しました。

Posterousというサービスを使っていなかった私ですが、どうやらTwitterへの自動ポスト機能があるらしいです。
だったら、あとから見たときにYfrogよりもブログとして見れるPosterousのほうがいいかもーーー♪♪

ってわけでアカウント取りました。


Picasaへも同時にアップしつつTwitterへPosterousからポスト。
この使い方が一番スマートに思えました♪

このアプリは他のユーザーさんのエントリーのおかげで、使い方を知ることが出来,一気に便利になりました。本当にありがとうございます。
使ってみて、使い方がCEREVO CAMととても似ていると思いました。
いろんなサイトと連携出来るのも素晴らしいです。