一定期間更新がないため広告を表示しています

AMN様のモニターキャンペーンでお借りしていたCEREVO CAMですが、CEREVO様のご好意で今後も使用させていただけるようになりました。 ありがとうございます。 そのCEREVO CAMですが、ファームウエアのアップデートでUSTREAMに対応してしまいました!!
最初は撮るだけのカメラだったのに、ファームを上げることで動画にも対応してしまうなんて凄いです!
設定はPCからCEREVO LIFEにアクセスして、USTREAMのIDとパスワードを設定するだけ。とても簡単です。

CEREVOの人とUSTREAMでチャットしながらテストさせていただきましたが、動きに対する追従性とか、白でオーバーになりすぎてしまうところなどが今後の課題だとお伝えしました。
メーカーの方とTwitterなどで直接やり取りしながら、製品を一緒に作っていく感じがとてもいいと思います。

そんなわけで一人でつぶやいているだけなので見ても面白くはありませんが、USTREAMをしてみた録画をリンクいたします。


ホワイトバランスや明るさを弄ってみましたので参考になればと思います。
画質はHT-03AでUstした時の方がいいかもしれませんが、CEREVO様も細かいチューニングをしてくださるとのことですので,今後に期待して楽しく使いたいと思います。


・・・・・ところでCEREVO CAMはどこにマイクがあるのでしょう・・・・。
 春ですね!
ようやく秋田にも桜前線がやってきましたー。
と、いうわけで、CEREVO CAMを持ってお出かけしてきましたよ。


ホワイトバランスの設定はころころ変えていたのでよく覚えていませんが、何とも言えない色合いになってます。
トイカメラっぽくていいですね。

基本的にワイコンレンズをつけて撮影しているので,歪みはそのせいだと思います。


こちら一転パープル風味。




この写真は現実に近い色味で撮れました。


逆光気味。
いい味が出てると思いませんか?


同じようなアングルで撮っても全然違う色味で撮れるのがこのカメラのいいところでも、悪いところでもあり・・・・。


ワイコンレンズのおかげで、このくらいまでは寄れました!


流石に他のカメラのように「忠実に」撮影は出来ませんが、このカメラならではの面白い絵が撮れたと思います!
 さて、AMN様に修理のために一旦返していたCEREVO CAMが、トダ精光製のK-701 WIDE0.5倍という外付けワイコンレンズが同封され,本日我が家に到着いたしました。


ストラップホールに取り付けて,持ち歩くことができます。


ワイコンレンズを装着したところ。


ワイコン無し。


ワイコンあり。
ボタンの文字まで鮮明とはいかないまでも写っています。


ワイコンなし。


ワイコンあり。
撮影がちょっとヘタで同じ条件にならなかったんですけど、顔の解像感は全然違いました。


ワイコン無し。


ワイコンあり。やっぱりくっきりですよね。


ワイコンありで撮った一枚。
いいんじゃない?


ワイコン無し。


ワイコンあり。

結果・・・・・・全然違いますよーーーー。
これ、ブツ撮りが多い私には必需品です。

2月15日までですが、色々撮影してみますー。
ハードの作り込みが甘すぎます!


CEREVO CAMがこの動画のような状態になりました。
普段そんなにSDの蓋を開閉していなかったにも関わらず、です。
これはちょっと弱すぎます・・・・。



この写真の液晶右側のボタン2つが、とても反応が悪くなりました。
反応が悪い程度ならいいのですが、アップデートなどの選択キーにも使うのですが、全く効きませんでした。

CEREVO CAM、使ってみて感じたのが、ハードの作りがとても甘いということです。
本体のプラスチックの感じもとてもチープなのですが、それはまだ許せます。
ですが、シャッター、電源ボタン、ソフトキーなどのボタン類は、何万回とは言いませんが何千回のレベルで押しても馬鹿にならないレベルの耐久性は必要です。
普段持ち歩くデバイスだからこそ、強度、耐久性は妥協出来ない部分だと思うのです。
ゲーム機や、カメラメーカーのカメラなどの製品を参考にしていただきたいところです。
このカメラのボタンはすべてプラスチックで、クッション感がありません。
正直使っていて使い辛いし、すぐに駄目になってしまうと思います。

クラウドカメラというコンセプトはとても面白く、CEREVO LIFEなどのソフトウエア周りがよく作られているので、とても惜しいところです。

動作が不安定すぎる!

もう一つ不満なのが、動作がとても不安定なところです。
ここは、まだ初出なので、仕方ない部分ではあると思いますけどね。
電源OFFの状態から起動まで1分もかかります。
スリープなのか、電源OFFなのか分かりづらいところ困ったところです。
たまに電源が入らなくなってリセットするのが仕様になっています。
いざ写真を撮りたいときになかなか起動せず,期を逃してしまうことも多々あります。
レリーズタイムラグ○秒のようなレベルは求めませんが、せめて、起動はサックリしてほしいところです。
むしろ、フリーズの原因にもなりそうなスリープモードは必要無いと思います。
たまに写真を撮ったのに保存されずメニューに戻っていたという事があります。
どういう状態の時に再現するのかはよく分からないのですが・・・・。
このあたりはファームで改良していってほしいところですね。


この2点が特に私の気になるところです。
数日前にいきなり電源がまた入らなくなってしまい、AMN様に相談しまして、機種を送ることになりました。
2回目の入院になってしまいました。
今度は元気に戻ってくるといいなぁ。



ある日に撮った我が愛車☆
 モニターさせていただいておりますCEREVO CAM。
カメラ設定を一切いじらず、WBとフラッシュ、露出をたまに変える程度で撮影をしておりました。
が・・・・どうしてもざらつく。もやっとする。
他のモニターさんはもっと綺麗に撮れているのにおかしいなぁ・・・・と思っておりました。
すると、tunakkoさんが、カメラ設定を教えてくれました。


メインメニューからセットアップを選択。


カメラセットアップを選択。


カメラセットアップでは画像サイズ、ISO感度、シャッター音の3つが選べました。


画像サイズは3種類から。
ここはLARGEを選択(画面では反転しててすみません)


ISO感度は、自動になっていたので、ISO100に固定。


シャッター音はオフ設定も出来ます。が、盗撮は厳禁で!!!

さて、ISO感度100固定でLargeサイズに設定し直して撮影ー。


※リサイズのみPCでしています。
そこそこ満足出来る解像度に。
Largeで撮って後で縮小加工するのも、かなり効果的です☆


わざとWBや露出をいじって、こんな黄ばんだ写真を撮ってみたり・・・。
だいぶトイカメラっぽくなってきましたよね♪

カメラが趣味の割には、基本的な設定も弄っていなかったという、何とも言えないミスをおかしてしまった私ですが、これで写真を撮るのが楽しくなりそうです。
Largeだと保存に若干時間がかかるのと、アップロードにも時間がかかるのが難点ですが、保険だと思って,サイズはLargeで保存がいいかと思います。

先日ファームウエアアップデートがあり、起動が大分早くなりました。
ますます楽しみですね♪
残り2週間ほどですが、色々な写真を撮ってみたいと思います。
 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
みなさんはどのような年越しを過ごしましたか?
私は、おせちを食べつつ紅白を見て、ジャニーズカウントダウンを見ながらお蕎麦を食べました。

折角のご馳走ですのでHT-03AとCEREVO CAMで同じ料理を撮影してみたので載せてみます。

CEREVO CAM

HT-03A

CEREVO CAM

HT-03A

CEREVO CAM

HT-03A

CEREVO CAM

HT-03A

CEREVO CAM

HT-03A

CEREVO CAM

HT-03A

画像を見ていただければ大体分かっていただけるでしょう。
うーん。この画質ではCEREVO CAM厳しいなぁ・・・・・。
カメラってなんだかんだで画質ですよねorz

CEREVO CAM抜きにしても、HT-03Aが予想以上に綺麗に撮影できてるなー・・・・と思った2010年1月1日でした。
 先程は、Wifiセットアップまでを記事にしましたが、ここからは実際に使ってみます〜。
CEREVO LIFEで、外部サイトとの連携が設定出来ます。


Wifi自動アップロードとは、WifiでCEREVO LIFEにアップロードと同時に外部サイトにもアップロードすることです。
これをTwitterなどでオンにしてしまうと、TLが悲惨な事になりますので、注意が必要です。
固定のメッセージしか選べないので、あたしはこの設定はオフりました。

連携できるのはFlickr、Picasa、Twitter、tumblr、フォト蔵、はてなフォトライフ、はてなダイアリー、mixiフォト、mixi日記、livedoorブログ、FC2 BLOG、twitpicです。
公開設定でしかアップロードできないようですので注意です。


アップロードされた画像はここに入っております。
アップした日付順になっているのでふりかえると面白い。
このアルバムから各外部サイトに投稿ができます。


画像を選択するとこのような画面になります。
ダウンロードを選ぶと、PCへ画像が保存出来ます。
ここでは「送る」を選択。


予め登録してある外部サイトのアイコンがでますので、Twitterをクリック。


好きなコメントを入れ,画像アップ先を選択した上で投稿できます。


こんな写真です。

・・・・・ぶっちゃけ・・・・HT-03Aのほうが綺麗に撮れます。
AFが無いのは痛いですね。
本当にトイカメラと思って使った方が楽しめます。

とりあえずCEREVO LIFEにアップロードして,好きなブログサービスにあとからポスト。
こんな使い方が楽しいです。
このシステム自体はいいと思います。
対応サイトが多いのもポイント高いです!

そのうちカメラメーカーでもWifiに対応してくれば面白くなるんじゃないかなって思います。

ようやく環境が整いましたので、1ヶ月間、使いまくろうと思います。
よろしくお願いいたします!
 先日メーカー送りになったモニター機「CEREVO CAM」
送って2日で修理完了して帰ってきました。
基板が外れていて、電源が入らなかったようです。

と、いうわけで、早速セットアップにとりかかりました。
CEREVO LIFEというサイトで事前にアカウントを作成しておきます。
この作業を終えておかないと、以後の作業が手間取りますのでご注意を。

そして、microSDはHCじゃないものを用意しておきましょう。
実売1000円以下で2GBのものが販売されているので、これは付属するべきだったと思います。
パッケージ開いて,さあ、セッティングするぞ!って時にSDが無くて断念するのは凹みます。ここはケチるところではないと思います。

アカウント作成後、CEREVO LIFEにログインします。


カメラ設定からアクセスポイントを設定する画面が出ます。
自分のAirstationの設定がよく分からなくて困りました><
Wifi機器って、Aossとまではいかなくても、だいたい受信して、Passを入れれば接続できるような仕様がほとんど。
この簡単さがよかったはず。
でも・・・・CEREVO CAMはまさかの手動入力。
これはかなり敷居が高い気がします・・・。
WEPなのかWPAなのか・・・・・・そもそもそれって何?って人もいるかと。

やっぱり、無線の設定は自動でカメラ単体で出来ないとね。
できればマックとかの公衆無線LANとかも使いたいし。


設定が入力後、確定するとこのようなバーコードが。

このバーコードを表示した状態で、CEREVO CAMを起動〜。
初期設定を画面にしたがって進めていくと、バーコードを撮影してください、と指示がでますので、このバーコードを撮影。
あとは待つのみ・・・・。


ですが!
うまくいきません・・・・・。
無線接続エラー。
悩んでいたその時、同じモニター仲間のサイトで、「ファームアップが必須」の文字を発見!


WEP形式のWifi接続が改善されるそうです。
これを、microSDのルートディレクトリーに保存、とありますが、ルートディレクトリーってなんだろう?と悩んだり。
まあ、フォルダーに入れずに直下に置けばOKでした。

microSDをCEREVO CAMに挿入し、メニューからセットアップ→基本セットアップ→ファームウエアアップデートを選択。
アップデータが認識されると、アップデートが始まります。
あとは放置・・・。

が、何故かアップデートが上手くいかなかったらしく、アップデート終了後、こんな画面に・・・・。


わかりますかねぇ・・・・
メニュー画面に、初期設定の時に出る画面がかぶっちゃってるんです・・・・。
見づらいったらないわ〜〜。
メニュー意外のところだと出なかったりもしますが。リセットしてもだめ。
ちなみに操作は問題なくできました。

この状態でしたが、再度初期設定をしてみると、今度は無線を認識。
ファームのバージョンはちゃんと上がっていたようですね。
アップロードも成功しました。

この画面・・・・・困り果ててTwitterでつぶやいたら、有益な情報が。
一度画面をクリアにする意味で、言語を英語に変えてみたらどうですか?と。
藁にもすがる思いで、Englishを選択し、リセットして再起動。
すると・・・・・・
かぶっていた初期設定画面が消えたーーーー!!!


※日本語に戻して撮影したところ♪
これでようやく通常の操作に戻れたのでした。

このカメラ、手軽さをウリにしてはいますが、全然手軽じゃありません。
初期設定にはある程度のデジタルスキルが求められます。
そして、リセットスイッチがあることからもわかるように、結構このカメラ、不安定です。
取説もありませんので基本、オンラインマニュアルです。
これも初心者には敷居が高い要因です。
そんなわけで、設定はかなり苦戦しました。

では、長くなってきたので続きます。
 先程、開封までをエントリーしましたが、その後悲劇が・・・・。
CEREVO CAMに電源が入らなくなったのです。
充電をしてから、まずはPCサイト側でアカウントを作成しました。
作業の途中で誤って電源を入れてしまったのか、一度だけ点灯しました。


この画像です。
が、そこでまだ準備が整っていないため、後でを選択したんですね。
その後,ずっと放置していました。
そのうちスリープで電源が落ちましたが、その後,いざ設定をしようとしても電源が入らないのです。

まず、microSDHCに非対応なことを知らなかったため、途中までmicroSDHCを刺していました。
余っているmicroSDがHCしか無く、途中で気づいてHT-03AのSDと交換しました。

ですが、SD交換後もやっぱり駄目。
リセットボタンを押してから電源ボタン長押しすると、サイドのランプが点灯はします。
が、その後出るはずのCEREVOのロゴが出ません。
そのあと、再度電源押してもどうにもならず・・・・。

Cerevoのサポートメールへメールしました。
すると、リセットして、その後電源を投入し、CEREVOロゴがでない場合故障の可能性があるので着払いで送って欲しい旨の返信が届きました。
どうも、電源は入っているらしく、たまに液晶が一瞬光ったりするところを見ると、液晶の不具合なのでは・・・・?という予想が。

結局自分ではどうにもならなかったので、サポートセンターへ着払い宅急便で送ったのでした・・・・。
自分自身、ほとんど触っていない状態だったし、壊すような事はしていないと思うのですが・・・・・。

代替機、早く届きますように・・・・・。
 AMN(アジャイルメディアネットワーク)様のモニターとして、CEREVO CAMのモニターをさせていただくこととなりました。
昨日、商品が届いておりまして,早速開封の儀式をいたしました。


サイズ比較としてHT-03Aを置いています。
小さな箱に中身はシンプル。本体、一枚の初期設定用ペラ、ACアダプター。
microSD必須なのに、付いてないのはちょっと焦りました・・・・。


こちらACアダプター。巻き方が頑丈すぎてちょっと苦戦・・・・。

コネクタはお馴染みminiUSBです。
これ、HT-03A用充電クレードルのコードと兼用できます。


箱を開けるとこのように入っていて、あれ?他のものは・・・・?と一瞬悩みました。


上の写真の箱を立てて,中をあけると、こんな具合に綺麗にACアダプターが収納されています。隠し過ぎ〜〜〜〜!!


HT-03Aと並べて。


裏面。


ストラップホール。


手に持つとちょっとデカイ・・・・。


側面の蓋をあけると、microSDスロットと、リセットボタンが。


最後に見た液晶表示・・・・。
ここで、後で設定するを選んだばかりに、二度とこの画面に巡り会えなくなりました><

詳細は後ほど・・・・。


1