一定期間更新がないため広告を表示しています

NECの夏モデルモバイルノートLAVIE Pro Mobileの追加モデルとして、40周年限定プレミアムモデルが発売されました。

 

LAVIE Pro Mobile 40周年プレミアムモデル

 

 

実は夏モデルですでに発売されているこのパソコンのことをよく知らなかった情弱なのですが、先日、エンガジェット夏祭りで展示品のこのモデルとPC-8001のミニチュアを見ました。

 

 

 

このPC-8001のミニチュア「PasocomMini PC-8001」ですが、どうやらこの40周年記念500台限定のプレミアムパッケージを購入するともれなく貰えたそうです。

それ以外だと、LAVIEのどのパソコンでもいいので、購入して応募すると2,000名様に当たるそうで。

ただ、情報初出時にはそこまで興味が無く・・・。

だって、私、Windows98デビューなんだもの。。。。

 

ですが、エンガジェでこのLAVIE Pro Mobileが展示されていて触ったんですね、すると、LAVIE Hybrid ZEROで感じていた弱点が改善されていて。手触りもさらさらしてて、キーボードも好み。

途端にこのモデルに興味を持ったわけです。

LaVie Z、LaVie U、LAVIE Hybrid ZEROと渡り歩き、現在はMac Book Airをメインで使っているのですが、この筐体なら愛着が湧きそうだな、と思いまして。

 

帰宅して、500台プレミアムモデルをポチろうと試みると・・・まぁ、売り切れてますよね。

ただ、PC-8001カラーのLAVIE Pro Mobileは普通に買えるので、散々悩んでそれを購入することにしました。

旧NECのロゴ、プレミアムステッカーが付くとのことで。

PC-8001は届いたらダメ元で応募します。

 

ぶっちゃけると、私自身1979年生まれで、40周年というところでツボりまして。

 

あれやこれやBTOして注文すること10日。ついに届きましたー!

 

 

落ち着いたカラーが良いです。

手触りさらさら。

 

 

ヒンジは180度まで開くタイプで、チルトするのでタイピングしやすいです。

 

 

指紋認証がついていますが、正直ボタン形状が指に合わないので認識そんな良くないかな・・・と。

 

 

キーボード配列。

ファンクションキーがゴールドカラーになっています。

キータイプ音は静か。個人的にはタイプしやすいです。

 

まずやったこと。

 

・Chrome入れる

・Dropbox入れてスマートシンク

・Office365のアカウントでOfficeインストール

・ATOK PassportのアカウントでATOKインストール

・MacのBootcampで使ってた筆王移植

 

とりあえず、Macを退役させるわけじゃないんで、iPhone周りのことは引き続きMacでやろうと思っています。

NAS使い始めたので、ファイルの受け渡しも楽になりました。

 

これから活用していきたいと思います。

 

 

LAVIEスペシャルファンプログラムのキャンペーンに当選し、先月からLAVIE Hybrid ZERO HZ750/Cをお借りして使っています。
基本はTwitterでの投稿が半年後の譲渡の条件になるため、ブログは書かなくても構わないのですが、備忘録的に書こうと思います。

私は初代LaVie Zユーザーで、2in1パソコンとしてもLaVie Uを利用しています。
そのため、棲み分けがどうなるんだろう?と自分でも楽しみでした。

結果…
LAVIE Hybrid ZEROばかり使っています。
やっぱり2in1便利だわ〜。



ヒンジが360度自在に動いて、好きな角度で止まるんですよねー。
ほぼ180度にすると、体育座りスタイルで膝に乗せてタイピングするのに絶妙だったりします。
タブレットスタイル縦でSNSとか新聞とかダラダラ見つつ、入力したいときにクルッと返してキーボード出せるのはやっぱ便利です。
LaVie Uの場合、タブレットの時はタブレットとして使っていて、ブログ書く時とか、文字入力の時はキーボードつけてたのですが、LAVIE Hybrid ZEROの場合、キーボードを簡単に出せるのでスタイルチェンジがよりスムーズになっている印象です。
また、LaVie Uはドッキング式のキーボードだったのと、角度が固定されていたので、キーボード使うときは机の上に限られていました。
それと比べるとスタイルがだいぶ柔軟になりましたね。

LaVie UのCore Mと比べるとかわいそうですが、Core i7、RAM8GBはかなりハイパワー。たいしたことをしているわけでもないんですが、プチフリ的な挙動がありません。本当に快適そのもの。



UPQのBluetoothスピーカーをペアリングして、音楽を聴いたり。
ただ、iTunesの母艦にするには、ストレージ128GBは小さすぎる…。
端末のスピーカーがもう少し音が良ければ申し分なかったのですが。

娘の園の母の打ち合わせ会にもLAVIE Hybrid ZEROを持っていきました。
ヒンジを360度回転させたら、壊れないの????とビックリされました。
タッチパネルなので、ブラウジングも直感的にできますね。タブレットスタイルにして手渡して見せるのが便利でした。
薄くて軽いので、ちょっとした時にも持ち運べて助かります。

バッテリー節約機能オンにして輝度25%で使っています。
輝度を上げてしまうとやっぱ2〜3時間くらいしかバッテリーが持ちませんが、この設定だと5時間くらいはいけます。
Windows10は簡単に輝度が変えられるので、Windows8のLaVie Zと比べると微調整がしやすくなりました。

LAVIE Hybrid ZEROは、メディアプレイヤーとしてはちょっと非力ですが、Officeを使ったり、作業をするのにはかなり便利です。
LaVie Zを卒業して、LAVIE Hybrid ZEROをお迎えしてパソコンを開く頻度も増えました。
これからもじゃんじゃん使っていきたいと思います。


NEC Direct(NECダイレクト)LAVIE Direct HZ
このたび、LAVIEスペシャルファンに当選しまして、LAVIE Hybrid ZERO(PC-HZ750CAB)のモニターをすることになりました。
この端末を6か月にわたりレビューしていきます。

LAVIE Hybrid ZEROの仕様はこちら

前回の開封レビューでは、使用しているLaVie Z(PC-LZ750HS)と比較してみましたが、我が家には2 in 1モデルとしてLaVie U(PC-LU550TSS)もあります。
せっかくなので二つの機種も比較してみたいと思います。

■LaVie Uのスペックをチェック

LaVie Uは2014年12月に発売されたモデルなので、1年ちょっと経過したモデルになります。
LAVIE Hybrid ZEROは2015年9月に発売したモデルです。

LaVie Uは、11.6型ワイドディスプレイで、キーボード部分とタブレット部分をドッキングして使います。
私の購入した上位モデルはデジタイザーペンが付属していてお絵かきなどもできます。
キーボードは端子接続となり、キーボードに電源がいらないので充電忘れがないのもうれしいポイントです。

ディスプレイ:11.6型ワイド フルフラットスーパーシャインビューLED IPS液晶 (高輝度・タッチパネル)(Full HD)
CPU:インテル® Core™ M-71 プロセッサー
RAM:4GB
SSD:128GB
質量:約822g/約560g(本体/キーボード)

■LAVIE Hybrid ZEROのスペックをチェック

LAVIE Hybrid ZEROは13.3型タッチ対応ディスプレイを搭載し、液晶を360度回転するとタブレットとしても使うことができるハイブリットパソコンです。2 in 1モデルとしてはこのサイズで最軽量の926gとなっています。

ディスプレイ:13.3型ワイド フルフラットスーパーシャインビューLED液晶 (広視野角・高色純度・タッチパネル)(WQHD)
CPU:第5世代 インテル® Core™ i7-5500U プロセッサー
RAM:8GB
SSD:128GB
質量:約926g

では、外観の違いなどみてみましょう。



ノートスタイルだとこんな感じ。
LaVie Uがそこまで狭額縁じゃないので、ディスプレイサイズほど違いが出ていない印象です。



キーボード。左がLaVie Uで右がLAVIE Hybrid ZEROです。


LaVie Uの「A」を測ってみると16mmくらい。



LAVIE Hybrid ZEROの「A」を測ってみると14mmくらいでした。
大きなノートのほうがキーサイズがちょっと小さいのは意外でした。

キーボードの打鍵感も、LaVie Uのほうが好みかもしれません。



下がLAVIE Hybrid ZERO、上がLaVie U(キーボード収納スタイル)です。
キーボードの一部が高くなっているのでその分厚くなっています。



LaVie Uキーボード込みで1331gでした。
結構ずっしりきます。



LAVIE Hybrid ZEROはうちのスケールでは936gでした。



LaVie Uのタブレット部分だけだと778gあります。
結構重いですね。



上がLaVie U、下がLAVIE Hybrid ZEROです。
本体サイズはそこまで変わりませんがディスプレイ部分が大きいのがわかります。



タブレット裏側です。
上がLaVie U、下がLAVIE Hybrid ZEROです。
LAVIE Hybrid ZEROは、液晶を360度回転してタブレットにするので、キーボードが裏側にむき出しになっちゃうんですね。
膝とかに乗せてるとふかふかします。
 

タブレットを見ていると人からはこう見えてるんですねw

両方使ってみて、LaVie Uの良さを再確認しました。
私の主観になりますが、LAVIE Hybrid ZEROのタブレットモードはあくまでおまけ、なんですよね。
タブレットとしてガシガシ使いたいならこれじゃなくてドッキング式のモデルを買ったほうがいいと思います。
タブレットってメディアビューアーとして使う人も多いと思うんですが、LaVie Zもそうだったんですが、LAVIE Hybrid ZEROはスピーカーの音量がちょっと弱いなぁ…と感じることも。軽さと薄さとのトレードオフなんだろうな、と。
LaVie Uのほうが同じ動画を見ていても音がでているような気がしました。
2016年春モデルで発表されたLAVIE Hybrid ZERO(D)という11インチ2in1ノートが気になるところです。
LAVIE Direct HZ(D)

なんとタブレット部分が398gなんですって!ちょっと前の7インチタブレットがそれくらいだったのを考えると恐ろしい軽さですよね。ただ、軽さをとった分スピーカーやバッテリー性能が犠牲になっていなければいいなぁと思います。8GBメモリなのもいいですね。タブレットとして使うなら11インチくらいがちょうどいいと思いますよ。

だからLAVIE Hybrid ZEROがダメだ、というのではなく、これってやっぱりモバイル最強なんですよ。
軽いですし、フラットなのでカバンにもすっきり入る。
キーボードは外れないけど、どこかにしまう手間が無いというのはメリットともいえます。
大画面も魅力ですし、新聞とか読むときは大きければ大きいほどうれしいです。
そして何よりノートとしての使い勝手が良いです。Core i7+8GBメモリだとかなり重い作業をしてもサクサクです。
LaVie UはCore M/4GBメモリなのでたまに遅くなることがあります。
LAVIE Hybrid ZEROは、普段はノートでがっつり利用して、たまにタッチパネルを使って読書や画像閲覧などをしたい人向けかな?と思いました。

LaVie Uはタブレットにキーボードをつけました、というモデルでLAVIE Hybrid ZEROはノートパソコンですがタブレットとしても使えますよ、ってモデルなんだなと使っていて実感しました。自分にどのタイプが合っているのか考えて決めるといいと思います。

なので、我が家のLaVie UとLAVIE Hybrid ZEROの棲み分けはできそうです。
ブログを書くのはSDカードスロットがあるのでLAVIE Hybrid ZEROで書くことにします♪
タブレットスタイルで何かするならLaVie Uかな?



ちなみに、LaVie Uは型落ち製品なのでお安くなっています。


NEC Direct(NECダイレクト)LAVIE Direct HZ  

NEC Direct(NECダイレクト)LAVIE Direct HZ(D)
 
LaVie Z(初代)を愛用しているちえです。
購入したのは2012年10月なので、3年超使っています。
バッテリーが心許なくなってきたのもあり、2015年夏に購入したLaVie Uを併用してきました。

このたび、LAVIEスペシャルファンに選んでいただき、LAVIE Hybrid ZERO(型番PC-HZ750CAB)のモニターをさせていただくことになりました。LaVie Zを使ってきたので、比較の意味でもベスト機種だと思います。
デスクトップはVALUESTAR、ノートはLaVie Z、2in1はLaVie U、タブレットはLaVie Tab W・・・と、自他共に認めるLAVIEスペシャルファンであります。今回はTwitterでという指示が出ておりますが、開封とファーストインプレッションは140字で伝えきれないので、今回はブログに書いてTwitterにシェアしたいと思います。

※LaVie表記からブランド名変更でLAVIEになっているので、表記が各モデルで異なっています。

■LAVIE Hybrid ZEROとは?

まず、ざっくりと機種の紹介を。
13.3型タッチパネルを搭載したUltrabookで、926gという軽さを実現した2 in 1パソコンです。
360度開くことが出来るので、ノート型だけでなく、タブレットとしても利用することができるのが特徴です。
バッテリー駆動時間はJEITA測定法で9.0時間となっているので、実際どのくらい持つのかも気になるところです。
今回はカタログモデルの最上位であるPC-HZ750CABを送って頂くことができましたので、SSDは128GBとそこそこではありますが、CPUは第5世代 インテル® Core™ i7-5500U プロセッサー、RAMは8GBとなっています。
これはLaVie Zより快適さがアップしていそうで期待できますね。

■開封してLaVie Zと比較してみた

それでは、早速開封してみます。



佐川さんが到着。この状態で届きました。
実は、端末を送りますメールはもらっていたのですがどの機種なのかは書かれておらず、何が来るのかドキドキでした。



プチプチを取ると・・・念願のZEROの文字が!
まぁ、箱を受け取った時点で軽かったから予想はしていたんですけどねw



しかも上位機種!よかった!!



箱をあけると、まずはACアダプターと電源ケーブルがお目見え。
中蓋をあけると、本体と書類類が入っていました。



本体は黒!
LaVie Zはシルバーだったので、真っ黒というのが新鮮!格好いいです。



電源アダプターがLaVie Zに比べてかなりコンパクトになっています。



電源端子の形はLaVie Zと共通です。



添付書類です。
LaVieパソコンおなじみのセットでした。
とりあえずマカフィーが60日間は無料で使えるみたいなので、当面はそれを使おうかな。



本体を開けると、キーボードに保護紙が敷いてあり、持ち運びの注意の紙が入っていました。



すごく・・・黒いですw
キーボードの感じもLaVie Zとあまり変わらなそうです。





質感はサラサラな感じです。これもLaVie Zと一緒かな。



LaVie Z(上)と比べると若干大きいかな、と思いますが誤差の範囲内です。
LAVIE Hybrid ZEROのLAVIEロゴがとても目立ちますね。



厚みも若干LAVIE Hybrid ZEROのほうが厚いかなと思いますが2in1になってこの程度の差で済んでいるのはさすがです。



本体右側面。
LaVie Z(右)は電源端子、HDMI端子、USB3.0×1、USB2.0×1、オーディオ端子がついていますが、LAVIE Hybrid ZEROはHDMI端子、USB3.0×2、SDカードスロット、オーディオ端子が付いています。



LaVie Zは正面にインジケーターがついています。



LAVIE Hybrid ZEROは正面にインジケーターはありません。



LAVIE Hybrid ZEROの左側面にインジケーターがついています。
電源端子、電源ボタン、音量ボタンが配置されています。電源の近くにインジケータがあると充電中なのか分かりやすいですよね。



一方LaVie Zの左側面はSDスロットがついています。



キーボード。配置は同じです。



裏も同じような感じですね。

充電が終わったらあれこれ弄ってみたいと思います。

 





NEC Direct(NECダイレクト)LAVIE Direct HZ  
1